福祉とさをり織とわたし①

突然ですが、「さをり織」ってご存知でしょうか。
知らなくても全然大丈夫です。
私も知りませんでした。
「さをり織」とは1970年ごろに大阪で始まった手織りの布のことで、「工業製品の ...
思い出が捨てられない②

捨てられないシリーズ、第二弾です。
高校の生徒手帳が出てきました・・・。
なんかすごい汚れてますけど・・・捨てようかな。。。当時の時間割とかが残っていて懐かしい気分です。
高校時代はある種の黒歴史ではあ ...
思い出が捨てられない①

私は人生で都合10回引越しをしているので、それなりに荷物は少ない方だと・・・思っているのですが、もしかしたら、思ってるだけなのかもしれません。
何回引っ越しをしても捨てられない「思い出」系のものがあります。
そ ...
初めてのいしのまき③

こんにちは。
初めまして、都甲 マリ子です。
私が初めて石巻に来た時のシリーズ、最終回です。
①②のお話は過去記事からどうぞ。
大原・給分の堤防からの海。本当に美しい!2007年の民俗学研究室の ...
初めてのいしのまき②

初めまして。
都甲 マリ子です。
この度は震災前に私が初めて石巻に来た時のエピソードをご紹介しています。
その①は過去記事からどうぞ。
2007年11月の夕方、筑波大学の民俗学研究室一行を乗せた ...
初めてのいしのまき①

初めまして。
都甲 マリ子(とこうまりこ)といいます。
生まれは神奈川県座間市、育ちは東京都町田市、学生時代に茨城県つくば市に住み、卒業後は東京都中野区にちょろっと住んで、そのあとは主に宮城県石巻市に住んでいま ...