ちょどフェス

先の日曜日、真野地区で「ちょどフェス」が行われました。
「はっぱりちょどすてねんだおん(ちっともじっとしていない)」という方言が由来のちょどフェス、昨年7月に引き続き2回目の開催となりました。
住吉神社のどんと祭

本日は住吉神社でどんと祭が行われました!
お正月飾りのほか、私は昨年いただいた安産祈願のお守りも焼いていただきました。
産前は裸参りでの参加もしていたのですが、今年は子供のこともあり、現地で見学させていただきま ...
賀詞交換会&新春餅つき

昨日はグランドホテルにて石巻市と商工会議所主催の賀詞交換会に出席してきました!
コロナにより3年ぶりの開催だったそうで、例年行われる飲食はなく、純粋な賀詞交換が行われていました。
歴史文化財利活用を推進する議員連盟役員会

本日は歴史文化財利活用を推進する議員連盟役員会が行われました。
10月に行われた市内の各施設(石巻市博物館、齋藤氏庭園、橋本コレクション、沼津貝塚遺跡、旧観慶丸商店)への視察の考察等が行われました。
限りある財 ...
野蒜築港140周年記念フォーラム

昨日は東松島市の野蒜市民センターにて、「野蒜築港140周年記念フォーラム」に参加しました。
野蒜築港を始め、明治期の海外から招かれた技術者たちが日本各地で行った土木事業の技術と共に、明治政府のインフラや技術に対する投資のあ ...
あっぷる作品展

あっぷる作品展が開催されています。
まちなかの旧観慶丸商店にて、あっぷるじゃんぷ(放課後等デイサービス)とあっぷるぷらす(自立訓練・就労継続支援B型)の利用者さんによる、合同作品展です。
インドの少女たちの刺繍展

「インドの少女たちの刺繍展」がくらら美術館で行われています。
くらら美術館は障害者施設を多数運営する石巻祥心会さんの所有で、まちなかの古い蔵を利用したスペースで不定期にアール・ブリュットな作品展などが行われています。
伊達の白萩・新聞掲載

先日の南浜津波復興祈念公園で行われた伊達の白萩の植樹が、石巻日日新聞・河北新報・石巻かほくの3紙で掲載されました。
仙台藩の歴史を伝える萩が石巻に来て、大変嬉しく思います。
来年の秋、美しく花が咲くのを楽しみに ...
カンタータ「大いなる故郷石巻」の練習に参加しています

石巻市文化協会主催のカンタータ「大いなる故郷石巻」の練習に参加しています。
この演目は50年前の昭和48年に旧石巻市市制施行40周年記念事業の一環として創作・演奏され、以来10年ごとに公演が行われてきました。
...
【みる・やる・演劇 in 石巻】チラシができました!!

2016年に立ち上げたいしのまき演劇祭は、今年も形を変えながら活動を続けています。
石巻のまちなかで、小さな演劇を体験する試みです。
今年はワークショップ&小さな上演のプログラムで行います。